028-688-7873
〒321-0904 営業時間 9:00~19:30 日曜日・祝日定休
営業時間 9:00~19:30 日曜日・祝日定休
【レクサス】SC430車高調取り付けもやっちゃうんですよ~
こんにちは!
宇都宮で車検や鈑金、カスタムなんかをやっているCORELINEと申します。
今日は2019/10/21ですが、昨日、ラグビーワールドカップの日本代表が負けてしまいましたね。
正直、ラグビーのルールなんて全くわからないし、僕はスポーツ観戦が全く興味がないので見ようとも思っていませんでした。
でも、テレビをつければラグビーの話題が多いしちょっと見てみようかなと思って、全戦くらいからテレビで見るようになってからちょっとおもしろいなと思うようになってきまして・・・
完全に「にわかファン」の仲間入りですね!
やっぱりルールもわからないので見ていて「なんで?」と思う場面も多く、わからないなりにルールを調べたりして観戦させていただきました。
昨日の南アフリカ戦は素人から見てもなんかおされてるな~と感じましたね。
まぁ僕なんかがラグビーを語ってもしょうがないのですが、こうやって色々盛り上がって興味がなかった人が興味をもって競技自体が盛り上がっていくと良いなと思いますね。
あとは、なんでも毛嫌いをしないでなんでもやってみると自分の視野も広がっていいのかな~って思いましたね♪
車屋がスポーツを話ししてもしょうがないですね!笑
今日は、レクサス「SC430」に車高調を取り付けさせていただいたのでそちらの紹介を使用かなと思います!
HPを見ていただいて問い合わせを頂きまして、今回当店で取り付けさせていただく事になりました!
ありがとうございます!
こんなしょーもないブログでも読んでくれる方がいて反響があるとうれしいです♪
こんな感じ仕上がりました!
今日は取り付けについても少々お手伝いできればと思います。
これからDIYで取り付けしたいと思う方の参考になればいいなぁ・・・
まずはフロント側!
難易度的には難しくない車種かな?と思います。
~注意~
ジャッキアップして作業する場合はジャッキのみを車を支えるのではなく、必ずリジットラックを使用しましょう
フロントのショックを外すのには上側のこちらのナットを外します。
ナットは全部外すのではなく、手で簡単に外せる状態までにしておきましょう。
下側のボルト類ですが、ショックがついているボルトとスタビのリンクの取り付けを切り離します。
後はホイルハウスの上側の部品を外すのですが・・・
こちらのボルトを外す必要があります。
このボルトを左右外すとアッパーアームが外れるのでショックが外れます。
※ブレーキホースもはずしてくださいね!!
そうすれば
こんな感じでショックが外れます!
後は外した手順で組んでいけばOKです!!
で!
問題のリヤ!!
リヤの外す手順は簡単なので省略しますが、問題は・・・・・・
ショックの上側のナットがこちらの方からアクセスするので内装をここまでバラさないといけないんです。
ちょっと手間がかかってしまいます・・・
こんな感じでレクサスSC430は車高調を取り付けしていきます。
注意しなくてならないのは左側にあるレベライザーのリンクの取り付けを間違えない事ですね!
親切なんだか中途半端なのかわからない取り付け紹介でした!!笑
一人で作業していると写真が撮れないんです・・・ユルシテクダサイ
こんな感じで車高調交換も持ち込みでも全然OKです!
お気軽にご相談くださいね!!
宇都宮のくるま屋さんの看板が目印です!
地図はコチラ!!
宇都宮ベルモールさん付近です
僕がお客様の愛車を施工させていただきますね!
宇都宮で車検や板金塗装・コーティングもやってます!
TEL:028-688-7873←こちらをタップ!
「宇都宮」で車検についてくわしく説明させていただいてるサイト↓
http://www.coreline-inspection.com/
25/03/18
25/02/14
TOP
こんにちは!
宇都宮で車検や鈑金、カスタムなんかをやっているCORELINEと申します。
今日は2019/10/21ですが、昨日、ラグビーワールドカップの日本代表が負けてしまいましたね。
正直、ラグビーのルールなんて全くわからないし、僕はスポーツ観戦が全く興味がないので見ようとも思っていませんでした。
でも、テレビをつければラグビーの話題が多いしちょっと見てみようかなと思って、全戦くらいからテレビで見るようになってからちょっとおもしろいなと思うようになってきまして・・・
完全に「にわかファン」の仲間入りですね!
やっぱりルールもわからないので見ていて「なんで?」と思う場面も多く、わからないなりにルールを調べたりして観戦させていただきました。
昨日の南アフリカ戦は素人から見てもなんかおされてるな~と感じましたね。
まぁ僕なんかがラグビーを語ってもしょうがないのですが、こうやって色々盛り上がって興味がなかった人が興味をもって競技自体が盛り上がっていくと良いなと思いますね。
あとは、なんでも毛嫌いをしないでなんでもやってみると自分の視野も広がっていいのかな~って思いましたね♪
車屋がスポーツを話ししてもしょうがないですね!笑
今日は、レクサス「SC430」に車高調を取り付けさせていただいたのでそちらの紹介を使用かなと思います!
HPを見ていただいて問い合わせを頂きまして、今回当店で取り付けさせていただく事になりました!
ありがとうございます!
こんなしょーもないブログでも読んでくれる方がいて反響があるとうれしいです♪
こんな感じ仕上がりました!
今日は取り付けについても少々お手伝いできればと思います。
これからDIYで取り付けしたいと思う方の参考になればいいなぁ・・・
まずはフロント側!
難易度的には難しくない車種かな?と思います。
~注意~
ジャッキアップして作業する場合はジャッキのみを車を支えるのではなく、必ずリジットラックを使用しましょう
フロントのショックを外すのには上側のこちらのナットを外します。
ナットは全部外すのではなく、手で簡単に外せる状態までにしておきましょう。
下側のボルト類ですが、ショックがついているボルトとスタビのリンクの取り付けを切り離します。
後はホイルハウスの上側の部品を外すのですが・・・
こちらのボルトを外す必要があります。
このボルトを左右外すとアッパーアームが外れるのでショックが外れます。
※ブレーキホースもはずしてくださいね!!
そうすれば
こんな感じでショックが外れます!
後は外した手順で組んでいけばOKです!!
で!
問題のリヤ!!
リヤの外す手順は簡単なので省略しますが、問題は・・・・・・
ショックの上側のナットがこちらの方からアクセスするので内装をここまでバラさないといけないんです。
ちょっと手間がかかってしまいます・・・
こんな感じでレクサスSC430は車高調を取り付けしていきます。
注意しなくてならないのは左側にあるレベライザーのリンクの取り付けを間違えない事ですね!
親切なんだか中途半端なのかわからない取り付け紹介でした!!笑
一人で作業していると写真が撮れないんです・・・ユルシテクダサイ
こんな感じで車高調交換も持ち込みでも全然OKです!
お気軽にご相談くださいね!!
宇都宮のくるま屋さんの看板が目印です!
地図はコチラ!!
宇都宮ベルモールさん付近です
僕がお客様の愛車を施工させていただきますね!
宇都宮で車検や板金塗装・コーティングもやってます!
TEL:028-688-7873←こちらをタップ!
「宇都宮」で車検についてくわしく説明させていただいてるサイト↓
http://www.coreline-inspection.com/
宇都宮で車検、コーティング、カスタムするなら
【CORE LINE】
〒321-0904 栃木県宇都宮陽東 4-18-7
お問合せは 028-688-7873
営業時間 9:00~19:30 日曜日定休
—————————————————–