028-688-7873
〒321-0904 営業時間 9:00~19:30 日曜日・祝日定休
営業時間 9:00~19:30 日曜日・祝日定休
【タイヤ交換】スタッドレスタイヤに交換してみよう!!海外格安タイヤについてのお話も
こんにちは!
CORELINEです!!
最近はちょっと作業も落ち着いてきてちょっとゆっくり目でゆるーい感じで営業している感じです^^
なんだかんだ言ってもう11月下旬。
もう少しで今年も終わりますね~
平成最後の冬ってやつですね~
僕個人的にはなんでもかんでも「平成最後の・・・」ってつければいいってもんじゃねぇ~だろ・・・
って感じなんですがねwww
まぁ車屋が冬を語る=スタッドレスタイヤの話しですよ!!
当店の代車はスタッドレスに履き替えたのでいつ雪が降っても大丈夫!!
安心してお貸しできる状態です!!
今年は積雪の便りが少なく、みなさんタイヤ交換の事、わすれていませんか?
何年か前(2年前でしたっけ?)は11月23日の祝日に結構積雪があったのを覚えていませんか?
タイヤ交換は雪が降ってからじゃ~間に合いませんよ~~
店に行くのめんどくさい!
お金払うのもったいない!!
なんて方も多くいらっしゃるでしょう!
じゃあ!自分でやってみよう!!!
※あくまで作業例です。怪我等あっても責任は持てませんので作業される場合はご自身の責任での作業をお願いいたします。
まずはタイヤを外しましょう!
タイヤを外すには車を持ち上げなければなりませんよね!!
車載工具にこんな感じのジャッキがあると思います。
コチラを車のジャッキポイントにかけるのですが、その際はきちんとしたが砂利や土のところでは絶対やらないでくださいね!
こんな感じにジャッキをかけてくるくると回していけば車があがっていきますよ!
で!!
たまぁ~にみかけるのですが、タイヤを外すときでしたらまぁいいかな・・・と思うのですが
タイヤを絞めるときに、レンチのこの部分に乗っかって絞めているのを見かけるときがあります。
これはダメ~ですよ!
完全に締めすぎです!!
きちんとタイヤを絞める規定の力があるので、ここに全体重を乗せてぐいぐい絞めるのは力がかかりすぎです。
ここで、ちょっと余談。
タイヤの製造年月日の見方はご存じですか?
タイヤの個々の部分。
細かく言うと色々あるのですが製造した年だけ覚えておくといいでしょう。
このタイヤだと
「YYY3614」
とありますね。
この下2けた。
「14」が製造された年です
14=2014年に製造されたタイヤということです。
もし17であれば2017年ということです。
2000年以前のタイヤであれば見方も変わるのですが、そんな古いタイヤでしたら早急に買い替えてください!笑
あと、ちょっと話はそれますが、今はインターネットで安くタイヤが購入できますね。
インターネットで買うということは商品の見極めはご自身でしないとなりません。
●買おうとしている商品は本当にいいものなのか
●買ったあとで交換してくれるお店はあるのか
何かが問題になってくると思います。
今は持ち込みでも交換してくれるお店もあると思します。(ちなみに当店でもやってますよ~)
後はよくある海外製の格安タイヤ!
※ここからはあくまで個人的な意見です。
参考程度に聞いていただければと思います。別に商品をディスっているわけではないですので・・・
海外製の格安タイヤ。
まぁ、新品はよく性能を発揮してくれます。
国産のブリ●ストンやヨコ●マタイヤさんなどと比べてもあまり違いがないのでは?と思ってしまうくらいいいと思います。
ただ!
2年目以降……..
全くスタッドレスの性能が無い!!
まぁとにかくタイヤがダメになるのが早い・・・
もちろん1年しか履いていないので溝は十分に残っているのですが、硬くなって性能が発揮されないんでしょうね・・・
メーカーまでは言えませんがよく聞くようなメーカーさん3種類使用したことがあるのですが、3メーカーすべて
「これはあかんな」
ってのが感想です。
やっぱり値段相応の性能ってあるんですね!
ホント参考までにってお話です。
でも、購入される方のライフスタイルによって変わるのだと思います。
あまり雪が降らない地域でお守り的な感じではくのであればもしかしたら格安タイヤでも十分かもしれません。
もしくは、通勤なので走行距離が1年で多く走る方なのでほぼ毎年買い替えをしなくてはならない方なども格安タイヤでもいいのでしょうね!
あくまで、ご自身のスタイルにあった商品をお買い求めいただくのがベストですね!!
話しは戻りますが、タイヤ交換、自分でやるか~
でもめんどくさい~
なんて方も、持ってきていただければ交換しますのでお気軽に来店くださいね!!
宇都宮のくるま屋さんの看板が目印です!
地図はコチラ!!
宇都宮ベルモールさん付近です
俳優の名高達夫さん来店!
僕が責任をもってあなたの愛車のお悩みを解決します!
宇都宮で車検や板金塗装・コーティングもやってます!
TEL:028-688-7873←こちらをタップ!
「宇都宮」で車検についてくわしく説明させていただいてるサイト↓
http://www.coreline-inspection.com/
25/03/18
25/02/14
TOP
こんにちは!
CORELINEです!!
最近はちょっと作業も落ち着いてきてちょっとゆっくり目でゆるーい感じで営業している感じです^^
なんだかんだ言ってもう11月下旬。
もう少しで今年も終わりますね~
平成最後の冬ってやつですね~
僕個人的にはなんでもかんでも「平成最後の・・・」ってつければいいってもんじゃねぇ~だろ・・・
って感じなんですがねwww
まぁ車屋が冬を語る=スタッドレスタイヤの話しですよ!!
当店の代車はスタッドレスに履き替えたのでいつ雪が降っても大丈夫!!
安心してお貸しできる状態です!!
今年は積雪の便りが少なく、みなさんタイヤ交換の事、わすれていませんか?
何年か前(2年前でしたっけ?)は11月23日の祝日に結構積雪があったのを覚えていませんか?
タイヤ交換は雪が降ってからじゃ~間に合いませんよ~~
店に行くのめんどくさい!
お金払うのもったいない!!
なんて方も多くいらっしゃるでしょう!
じゃあ!自分でやってみよう!!!
※あくまで作業例です。怪我等あっても責任は持てませんので作業される場合はご自身の責任での作業をお願いいたします。
まずはタイヤを外しましょう!
タイヤを外すには車を持ち上げなければなりませんよね!!
車載工具にこんな感じのジャッキがあると思います。
コチラを車のジャッキポイントにかけるのですが、その際はきちんとしたが砂利や土のところでは絶対やらないでくださいね!
こんな感じにジャッキをかけてくるくると回していけば車があがっていきますよ!
で!!
たまぁ~にみかけるのですが、タイヤを外すときでしたらまぁいいかな・・・と思うのですが
タイヤを絞めるときに、レンチのこの部分に乗っかって絞めているのを見かけるときがあります。
これはダメ~ですよ!
完全に締めすぎです!!
きちんとタイヤを絞める規定の力があるので、ここに全体重を乗せてぐいぐい絞めるのは力がかかりすぎです。
ここで、ちょっと余談。
タイヤの製造年月日の見方はご存じですか?
タイヤの個々の部分。
細かく言うと色々あるのですが製造した年だけ覚えておくといいでしょう。
このタイヤだと
「YYY3614」
とありますね。
この下2けた。
「14」が製造された年です
14=2014年に製造されたタイヤということです。
もし17であれば2017年ということです。
2000年以前のタイヤであれば見方も変わるのですが、そんな古いタイヤでしたら早急に買い替えてください!笑
あと、ちょっと話はそれますが、今はインターネットで安くタイヤが購入できますね。
インターネットで買うということは商品の見極めはご自身でしないとなりません。
●買おうとしている商品は本当にいいものなのか
●買ったあとで交換してくれるお店はあるのか
何かが問題になってくると思います。
今は持ち込みでも交換してくれるお店もあると思します。(ちなみに当店でもやってますよ~)
後はよくある海外製の格安タイヤ!
※ここからはあくまで個人的な意見です。
参考程度に聞いていただければと思います。別に商品をディスっているわけではないですので・・・
海外製の格安タイヤ。
まぁ、新品はよく性能を発揮してくれます。
国産のブリ●ストンやヨコ●マタイヤさんなどと比べてもあまり違いがないのでは?と思ってしまうくらいいいと思います。
ただ!
2年目以降……..
全くスタッドレスの性能が無い!!
まぁとにかくタイヤがダメになるのが早い・・・
もちろん1年しか履いていないので溝は十分に残っているのですが、硬くなって性能が発揮されないんでしょうね・・・
メーカーまでは言えませんがよく聞くようなメーカーさん3種類使用したことがあるのですが、3メーカーすべて
「これはあかんな」
ってのが感想です。
やっぱり値段相応の性能ってあるんですね!
ホント参考までにってお話です。
でも、購入される方のライフスタイルによって変わるのだと思います。
あまり雪が降らない地域でお守り的な感じではくのであればもしかしたら格安タイヤでも十分かもしれません。
もしくは、通勤なので走行距離が1年で多く走る方なのでほぼ毎年買い替えをしなくてはならない方なども格安タイヤでもいいのでしょうね!
あくまで、ご自身のスタイルにあった商品をお買い求めいただくのがベストですね!!
話しは戻りますが、タイヤ交換、自分でやるか~
でもめんどくさい~
なんて方も、持ってきていただければ交換しますのでお気軽に来店くださいね!!
宇都宮のくるま屋さんの看板が目印です!
地図はコチラ!!
宇都宮ベルモールさん付近です
俳優の名高達夫さん来店!
僕が責任をもってあなたの愛車のお悩みを解決します!
宇都宮で車検や板金塗装・コーティングもやってます!
TEL:028-688-7873←こちらをタップ!
「宇都宮」で車検についてくわしく説明させていただいてるサイト↓
http://www.coreline-inspection.com/
宇都宮で車検、コーティング、カスタムするなら
【CORE LINE】
〒321-0904 栃木県宇都宮陽東 4-18-7
お問合せは 028-688-7873
営業時間 9:30~20:00 日曜日定休
—————————————————–