028-688-7873
〒321-0904 営業時間 9:00~19:30 日曜日・祝日定休
営業時間 9:00~19:30 日曜日・祝日定休
【宇都宮】後付けのシートヒーター取り付けのお問合せが多くなっていますよ~
こんにちは!
宇都宮で車検や部品の取り付けなどやっているCORELINEです♪
ちょっと前までここのブログでは
「暑い~」とか「熱中症が~」とかいってたのがあっという間に冬まじかですね~
スキー場もこの前は軽井沢の方のスキー場もオープンし、先週は宇都宮のマロニエプラザではスノーボードの安売り?もやって
いよいよウィンターシーズン突入ですね~
恥ずかしい話ですが昨シーズンはスノーボードでろっ骨を骨折してしまったので今年は怪我なくシーズンを越したいですね・・・
怪我もさることながら冬のドライブにも十分気を付けて事故の無いようにしたいですね!
事故の無いように運転するには快適な車内空間も必要ですよね~!
そこで!!
最近お問合せが多くなってきたので再度
「後付けのシートヒーター」
について説明させて頂こうかと思います!!
当店で扱っている後付けのシートヒーターは座面に置く座布団みたいな商品ではありません。
純正のシートをめくってあったかくなるシートをスポンジとシートの表皮の間に入れていく商品です。
これをシートの中に入れてしまうので、見た目も純正のまま変わらずにシートヒーターの取り付けが可能です♪
このシートをおしりの部分と背中の部分に取り付けをします!!
入れてしまってからの画像でわかりずらいかもしれませんが、青の矢印の白いものがシートヒーターの部品です。
黄色の部分があったかくなる部分になるようにしています。
※シートの形状によってどこまであったかくできるかなどは変わってきてしまいますし、必ずどの車種にも取り付けができるとは限りませんので
現車を確認し、ご納得いただいてからの施工とさせていただいております。
そして、シートヒーターのスイッチですが、こちらの車両は
コチラに取り付けてあります。
純正もこの位置にシートヒーターのスイッチがあるので、純正を意識して取り付けしてみました!
このシートヒーターは一つのスイッチで運転席と助手席をコントロールできるタイプですが、
コチラのようにシート一脚に独立してスイッチを取り付けることも可能です。
新しい車両ですと、結構スイッチを取り付ける部分が少ないので後付け感をなくすのにもこちらのタイプの方が車がスマートに見えていいかもしれませんね♪
シートヒーターのいいところはホッカイロをイメージしていただくとわかりやすいのかなぁ。
いくら空間があったかくてもやっぱり体に直接あったかいのがふれてると気持ちいいですよね?^^
あとは、寒くて直接エアコンの風を当てると乾燥してしまいますよね・・・
シートヒーターつけてブランケットなどひざ掛けをかければ結構あったかいんですよ♪
女性にはおすすめですよ!!
後はシートの上に「ポン」と置くタイプのシートヒーターですと夏場は片づけないとならないですね・・・
でも今回紹介させていただいた後付けのシートヒーターはシートの中に入れてしまうので片付けなどの面倒な事をせずに
使用したいときにスイッチを入れるだけでOK!!
便利ですよ~
もし興味があったらデモ車もありますのでお気軽にご相談くださいね!!
宇都宮のくるま屋さんの看板が目印です!
地図はコチラ!!
宇都宮ベルモールさん付近です
俳優の名高達夫さん来店!
僕が責任をもってあなたの愛車のお悩みを解決します!
宇都宮で車検や板金塗装・コーティングもやってます!
TEL:028-688-7873←こちらをタップ!
「宇都宮」で車検についてくわしく説明させていただいてるサイト↓
http://www.coreline-inspection.com/
25/03/18
25/02/14
TOP
こんにちは!
宇都宮で車検や部品の取り付けなどやっているCORELINEです♪
ちょっと前までここのブログでは
「暑い~」とか「熱中症が~」とかいってたのがあっという間に冬まじかですね~
スキー場もこの前は軽井沢の方のスキー場もオープンし、先週は宇都宮のマロニエプラザではスノーボードの安売り?もやって
いよいよウィンターシーズン突入ですね~
恥ずかしい話ですが昨シーズンはスノーボードでろっ骨を骨折してしまったので今年は怪我なくシーズンを越したいですね・・・
怪我もさることながら冬のドライブにも十分気を付けて事故の無いようにしたいですね!
事故の無いように運転するには快適な車内空間も必要ですよね~!
そこで!!
最近お問合せが多くなってきたので再度
「後付けのシートヒーター」
について説明させて頂こうかと思います!!
当店で扱っている後付けのシートヒーターは座面に置く座布団みたいな商品ではありません。
純正のシートをめくってあったかくなるシートをスポンジとシートの表皮の間に入れていく商品です。
これをシートの中に入れてしまうので、見た目も純正のまま変わらずにシートヒーターの取り付けが可能です♪
このシートをおしりの部分と背中の部分に取り付けをします!!
入れてしまってからの画像でわかりずらいかもしれませんが、青の矢印の白いものがシートヒーターの部品です。
黄色の部分があったかくなる部分になるようにしています。
※シートの形状によってどこまであったかくできるかなどは変わってきてしまいますし、必ずどの車種にも取り付けができるとは限りませんので
現車を確認し、ご納得いただいてからの施工とさせていただいております。
そして、シートヒーターのスイッチですが、こちらの車両は
コチラに取り付けてあります。
純正もこの位置にシートヒーターのスイッチがあるので、純正を意識して取り付けしてみました!
このシートヒーターは一つのスイッチで運転席と助手席をコントロールできるタイプですが、
コチラのようにシート一脚に独立してスイッチを取り付けることも可能です。
新しい車両ですと、結構スイッチを取り付ける部分が少ないので後付け感をなくすのにもこちらのタイプの方が車がスマートに見えていいかもしれませんね♪
シートヒーターのいいところはホッカイロをイメージしていただくとわかりやすいのかなぁ。
いくら空間があったかくてもやっぱり体に直接あったかいのがふれてると気持ちいいですよね?^^
あとは、寒くて直接エアコンの風を当てると乾燥してしまいますよね・・・
シートヒーターつけてブランケットなどひざ掛けをかければ結構あったかいんですよ♪
女性にはおすすめですよ!!
後はシートの上に「ポン」と置くタイプのシートヒーターですと夏場は片づけないとならないですね・・・
でも今回紹介させていただいた後付けのシートヒーターはシートの中に入れてしまうので片付けなどの面倒な事をせずに
使用したいときにスイッチを入れるだけでOK!!
便利ですよ~
もし興味があったらデモ車もありますのでお気軽にご相談くださいね!!
宇都宮のくるま屋さんの看板が目印です!
地図はコチラ!!
宇都宮ベルモールさん付近です
俳優の名高達夫さん来店!
僕が責任をもってあなたの愛車のお悩みを解決します!
宇都宮で車検や板金塗装・コーティングもやってます!
TEL:028-688-7873←こちらをタップ!
「宇都宮」で車検についてくわしく説明させていただいてるサイト↓
http://www.coreline-inspection.com/
宇都宮で車検、コーティング、カスタムするなら
【CORE LINE】
〒321-0904 栃木県宇都宮陽東 4-18-7
お問合せは 028-688-7873
営業時間 9:30~20:00 日曜日定休
—————————————————–